 
      
           森は、私たちのくらしに様々な恵みをもたらしてくれています。でも、日頃、その恩恵を意識せずに生きているのが私たちの現代(いま)のくらしではないでしょうか?
           
           かつての「くらし」では日々の糧を森からいただき、その大切さを肌で感じることができたことでしょう。
           
           私たちは、森の恵みを実感できる「なりわい」を再構築していきたいと思っています。
          それは、かつての「森づかい」の再発見でもあると同時に今のくらしに合った「森づかい」の創造でもあると考えています。
           
           そんな「森のなりわい」をみなさまと探り育ててゆく、そんな集団でありたいと思います。
 
 当研究所は、「森をダシにして、なんか面白いことやるぞ!そんでもってメシも食っていけるようになりたい!」的な動機からスタートしました。
           それからというもの、日々直面することがらから「森に関わることは何でもござれ!」のスタンスで、首をつっこみ、足を取られ、引きずり回されて・・・で、これまで走ってきました。
           これからも、森と人との関わりについて、様々な時間軸や視点から「より良い関係」を模索していきたいと考えています。
           昔ばなしのような「おじいさんは山へ柴刈りに・・・」という営みに学びつつ、環境問題やエネルギー問題など現代的課題やニーズにも対応できるような「森づきあい」のよろずごとをみなさんと一緒に活動し、考えていきたいと思っています。
〒509-2501
        岐阜県下呂市萩原町山之口2382
TEL 090-9934-4116
        FAX 0576-54-1386